子ども連れファミリーキャンプ10の注意点を解説!便利なおすすめギアも紹介します!

子ども連れファミリーキャンプ10の注意点を解説!便利なおすすめギアも紹介します!

大自然の中でいろいろな経験ができるキャンプ。
学ぶことも多く、子ども達にはぜひ経験させたいと思うパパママも多いですよね!
我が家がファミキャンを始めたのも、ゲーム時代の昨今、外でたくさん遊べる子どもになってほしいと思ったことがきっかけでした。

だけど、子ども連れだからこそ、気をつけなければならないことや危険を回避しなければならないことが多くあります。
急に発熱したり、目を離したすきに思わぬケガをしてきたり。。
子どもってただでさえ突拍子もない行動をするのに、開放的なキャンプ場にいったら、それなりに注意しないと何をやらかすか分かりません。笑

今回は、子連れで行くファミリーキャンプでの10の注意点と、あると便利なおすすめギアを紹介したいと思います。

目次

子ども連れファミリーキャンプ10の注意点

子ども連れファミリーキャンプ10の注意点

1.子どもから目を離さない

広いキャンプ場には危険なところがたくさんあります。
川・海・湖などの水場、また、山の中のキャンプ場では崖も多く、ちょっと足を滑らせたら大変なことになってしまう場所もあります。
子どもは思わぬ行動をするので、小学生高学年くらいでの安心しがちな年齢でも目を離さないことが大切です。
また、キャンプ場は人も多いので、迷子になったり、考えたくはないけど犯罪に巻き込まれる危険性も。
とくにテントの設営・撤収時には大人は作業に集中するため、子どもに気を配ることを忘れがちになるので、キャンプ場の危険性を子ども達にしっかりと伝え、目の届く範囲で遊ばせることも大切です。
子どもはあっち行きたいこっち行きたいと言うから大変だけど、ファミキャンでは基本的には一緒に行動するようにしましょう!

2.海や川のレジャーには安全に遊べる準備を

海や川のレジャーには安全に遊べる準備を

夏キャンプといったら、海・川での水遊び!ですよね!
子ども達も、それを楽しみにキャンプに行くと言っても過言ではないかも。
でも、海や川にはたくさんの危険が潜んでいます。急に水深が深くなったり、足場も悪くとがった石や珊瑚などでケガをすることもしばしば。
また、くらげやエイなどの危険生物も潜んでいます。
何の装備もなく、ビーサン・水着だけで入水することは絶対にやめましょう。
まず、水深がある程度あって底が見えないような場所では、ライフジャケットを着用し、足元はビーチサンダルではなく、しっかり足を包み込むウォーターシューズを履きます。
また、クラゲや虫に刺されてもガードできるよう、また日焼け対策としても、素肌ではなく上下ラッシュガードを着用することをおすすめします。

3.虫刺され対策

夏キャンプでかなり気を付けたいことの1つが、虫よけ&虫刺され対策。
夏や暖かい季節には、蚊はもちろんのこと、キャンプ場にはよくブヨが出ます。
このブヨが、、私も何度も刺されましたが、1度刺されたらひどい時は1週間くらいずっと痒くて、患部はパンパンに腫れます。。
こんなのに子どもが刺されたら大変!子どもってかきむしっちゃうから、刺された後も悪化しやすいんですよね。
それでも刺されてしまったら、ポイズンリムーバーで毒を吸い出してからステロイド系の塗り薬を塗って処置しましょう。
テントや車内など屋内には空間にワンプッシュするタイプのスプレーが便利で、夜中に蚊の羽音に悩ませられることもなくおすすめですよ。
虫よけ対策はとっても大事なので、ケースに1まとめにして、虫よけスプレー・塗薬・蚊取り線香の在庫確認をして不足がある場合は前日までに購入しておきましょう。

4.救急セットを忘れずに

ファミキャンでは、子どもの怪我がつきものです。
石がごろごろした川辺でぶつけたり、川底で足を切ってしまっている子どもをよく見かけます。
それでなくても、キャンプ場に来るとテンションが上がって調子に乗って転んだり、子どもだけじゃなくて一緒に遊ぶ大人も負けずにケガしますから、絆創膏や消毒液は必須ですよね。
ケガだけでなく、子どもの急な発熱や体調不良・万が一の食中毒にも対応できるよう準備しておく必要があります。
また、キャンプ場周辺の道はぐるぐる山道なところも多いので、酔い止め薬や、いつも飲んでいる家族分の常備薬も忘れずに。
我が家の長女はナッツアレルギーを持っているので、誤食した時のための薬がかかせません。
こちらも消耗品なので在庫確認も合わせて行い、少なくなっている場合は補充を。

5.トイレから近いサイトを選ぶ

ファミキャンでいつも大変だと思うことの1つが、子どものトイレ問題。
キャンプ場によってはトイレ数が少なかったり、指定されたサイトによっては遠いので、子ども1人でトイレに行くことが難しいことが多いです。
また、子どもが2~3人いるとそれぞれのトイレのタイミングも違うため、全部付き添っていくのは結構一苦労だったりします。
我が家の場合は、ママの私がお酒を飲むからトイレが近いので(笑)、私がトイレから帰ってきたときにトイレ行きたい!って言われると非常につらいんです。。
キャンプ場によってはサイトを選ぶこともできるかと思うので、予約の際に、トイレの近いところでお願いしたいと伝えることをおすすめします。
予約する前に、行きたいキャンプ場のサイトレイアウトがどうなっていてトイレや炊事場がどこにあるのか事前にチェックする、ということもポイントです。

6.着替えは多めに持っていく

子ども達は日常生活でも服を汚す天才ですよね。笑
キャンプでは常に外にいるため、汗もすごいし外遊びでさらに洋服がすぐ汚れます。
それも、どうしてこんなになるのかってくらい泥んこだったり、服のまま川に入ってびっしょりだったり。
大人も大人で、設営・撤収などの作業や、子どもと一緒に遊んでいれば、いつもより汚れやすいし汗もかきやすいですよね。
ファミキャンではただでさえ荷物が多いので衣類は最小限にしたいと思いますが、子供も大人も着替えは多めに持って行った方が安心です。
また、子どもは注意してもうっかり靴のまま川に入ってしまった!ってことも多いので、車の中に替えの靴を置いておくといいです。
とくに寒い時期の衣類の準備は大変ですが、重ね着することで防寒にもなるので、季節や用途に合わせて上手に準備してキャンプに行きましょう!

7.料理の下ごしらえをしてキャンプ場での料理は楽に

料理の下ごしらえをしてキャンプ場での料理は楽に

キャンプ当日にその土地のご当地スーパーへ買い出しして、キャンプ場で全て調理する、っていうスタイルも憧れるけど、子ども連れファミキャンとなると着いてからかなり忙しいので、余裕がないこともしばしば。
せっかく自然がいっぱいのキャンプに来たんだから、大人もゆっくりしたいですよね。
まずは、事前にキャンプメニューを3食分きっちり決めて、その分だけの肉や野菜をカットしてラップ・ジップロック等に包んで冷凍・冷蔵しておけば、当日はかなり楽になります。
肉は大抵冷凍できるので、保冷剤の役割もしてくれますしね。
肉は、醤油・みりん・にんにく等で漬け込んで冷凍するのもおすすめ。味がしっかり染み込むので、焼いた時とても美味しくなります。
準備はちょっと大変だけど、当日は包丁に触らない!って位の意気込みでやっておくと、当日はかなり時間が作れますよ。

8.暇つぶしグッズを持っていく

キャンプはいくら自然の中で思いっきり遊べる、といっても、全てのキャンプ場でアクティビティや遊び道具が充実しているわけではないし、子どもだって外でずっと遊んでいるのは飽きてしまいます。
サイト・テント内でも遊べるような、カードゲームやお絵描き道具、switchなどのゲーム機なども持っていくといいでしょう。
我が家も、キャンプを始めた当初は、キャンプで自然を楽しむために行くのにswitchなんて持っていかせるか!と思ったものですが、どうしても時間を持て余すこともあるしキャンプ場の天気は変わりやすいので、テント内で遊ぶ道具も必要だということに気づかされました。
雨キャンプで外で遊べない日には、テント内でかるたやトランプゲームもおすすめですよ。
家族全員でやると盛り上がります!

9.朝夕の冷え込みに注意

気候のいい春~秋にかけてのファミキャンでも、キャンプ場では朝夜と日中の気温差が大きい場所が多いため、1年を通して防寒対策は必要と考えた方がいいです。
とくに春・秋の日中は1番過ごしやすい気候で暑いくらいの時もありますが、朝夕になると10度以下くらいに下がることもあり油断すると体調を崩してしまいます。
とくに就寝時の防寒は注意が必要です。
起きている時は、ストーブやたき火などで暖を取ることができますが、寝るときは全て消してから寝るため、頼れるのは服装と寝具となります。
寝袋も、保温性・機能性に優れた製品は値段も高いですが、-5度くらいまで耐えられる3シーズン用だと10,000円位で購入できるものも多いので、寒いときはこの3シーズン用に毛布をプラスするとか着込むとかの対策をすれば、快適に就寝できますよ。
真夏でも、標高の高い場所は一気に冷え込んだりするので、事前に行く場所の気温をチェックしそれに合わせた対策をしてファミキャンに臨みましょう!

10.余裕をもったスケジュールを立てる

設営・撤収・料理・お風呂・・など、日常生活をキャンプ場で実行しようとするだけでもやることがたくさんあるキャンプ。
川や海のレジャー、アクティビティが充実しているキャンプ場もたくさんあるので、初心者さんならたくさん予定を入れて子ども達にたくさん思い出を作ってあげたい!って思ってしまいがち。
だけど、昼くらいにチェックインして、設営をしてご飯を食べて、川で遊んで、サイクリングして、お風呂に行って、ご飯を作って食べて、夜はまたキャンプ場で開催するイベントに参加して。。みたいな過ごし方だったら、一息つく暇もなく疲れて果ててしまいます。
1泊キャンプだったら、サイトから離れて遊ぶのは1つだけにして、サイト内で過ごす日常生活を楽しむのがおすすめです。
せっかくお気に入りのテントを張って、お気に入りのギアもあるのだから、家族みんなでゆっくりサイトで過ごすことをおすすめします。

ファミキャンにおすすめ便利ギア4選

ファミキャンにおすすめ便利ギア4選

2ルームテント

2ルームテント コールマン タフスクリーン/2ルームハウス

コールマン タフスクリーン2ルームハウス
【レンタル可】

ファミキャンには断然2ルームテントがおすすめです。
クロスフレームで建てやすく、2ルーム型テントでありながら1人でも設営できるアシスト機能がついているので、2ルームが欲しいけど設営に自信がない、と思っている初心者さんにも最適です。
購入を迷っていてお試ししたい!と思っているそこのあなた!タナベスポーツでもレンタルしています!

  • テントとタープを別で立てる必要がなく1回で立てられるから設営・撤収が楽。
  • スクリーンタープのため雨風に強く、フルクローズすればどんな天気でも快適に過ごすことができる。
  • テントとタープ別で買う必要がなく安く購入できる。
  • 家族水入らずのプライベート空間が楽しめる。
この商品をCHECK!

ローチェア

コールマンコンパクトフォールディングチェア

コールマン コンパクトフォールディングチェア

座り心地もよくカラーバリエーションも豊富で、子ども用や女性用にもおすすめです。
クロスフレームで建てやすく、2ルーム型テントでありながら1人でも設営できるアシスト機能がついているので、2ルームが欲しいけど設営に自信がない、と思っている初心者さんにも最適です。
購入を迷っていてお試ししたい!と思っているそこのあなた!タナベスポーツでもレンタルしています!

  • 座面が約28cmと地面が近く安定性があるので、子供が座っても足がついて安心感がある。
  • 軽量でスリムに折りたたんで収納できるので、女性や子供でも楽々持ち運びできる。

高さ調整可能なテーブル

ナチュラルウッドロールテーブル 110

ナチュラルウッドロールテーブル 110
【レンタル可】

ファミキャンには、用途に合わせて脚の高さを調整して使えるアウトドアテーブルがおすすめです。
こちらのアイテムは天板の木の質感がおしゃれでキャンプサイトになじむデザインが特徴。
高さが40cmと70cmの2段階調整が可能で、用途に合わせて使い分けできるためファミキャンにはおすすめのテーブルです。 購入を迷っていてお試ししたい!と思っているそこのあなた!タナベスポーツでもレンタルしています!

  • 子どもの成長に合わせて長く使える。
  • 脚と天板の土台になるフレーム部分が折り畳み式のため、収納はコンパクトで持ち運びも楽。
この商品をCHECK!

キャリーワゴン

コールマンアウトドアキャリーワゴン

コールマン アウトドアキャリーワゴン

キャリーワゴンがあれば、たくさんの荷物があるファミキャンでも簡単にまとめて運ぶことができておすすめです。
使わないときは、コンパクトに折りたためて収納カバーもついているので、場所も取りません。
一家に一台あると本当に便利なアイテムです。

  • サイトに車を横付けできないキャンプ場では荷物を運ぶのに大活躍します。
  • 耐荷重約100kg。タイヤもしっかりしていて、重い荷物も軽々運べます。

まとめ

今回は、子ども連れファミリーキャンプで気を付けたい10の注意点とおすすめギアについて解説しました。
初心者さんにとっては、思ったよりも準備することや注意点がたくさんあって大変かもしれませんが、今回の内容をマスターして事前準備をしておけば、きっと当日は、快適で楽しいファミリーキャンプになること間違いなしです!

レンタルトップへはこちら
  • タナベスポーツ キャンプ編集部
    「キャンプを始めたい!」と言う方に向けて知っておくと便利な情報を発信しています。当店でレンタルできる商品も合わせてご紹介していますので、ぜひご覧ください!

新着記事

人気記事ランキング

人気記事ランキング