スウェーデントーチって何?おしゃれにゆったり焚き火を楽しめる!魅力や楽しみ方について徹底紹介。

スウェーデントーチとは、丸太の中央に縦状に切れ目を入れ、追加の薪や火種を必要とせずに焚き火ができる状態になったものを指します。おしゃれな見た目で長い時間燃焼するなどの利便性から多くのアウトドア好きに愛される焚き火スタイルの1つとなっています。

本記事ではスウェーデントーチの魅力や注意点、作り方について説明します。

なぜスウェーデントーチなの?

このトーチ(たいまつなど先端に火が付く棒状・柱状の道具)の形状がスウェーデンでよく使用されていたことからその名がつけられましたが、実際には北欧全般で使われていた技術です。

スウェーデントーチの魅力と特徴

スウェーデントーチの魅力と特徴

省スペースでの焚き火

スウェーデントーチは、丸太一本を使用するため、通常の焚き火よりもスペースを取らず、コンパクトに火を起こすことができます。

簡単な火起こし

ファイアスターターなどの火種を使って上中心から着火するだけ、比較的簡単に火起こしできます。また、焚き火台などの装備を持っていない場合でも、直火を防ぐ工夫は必須ですが、スウェーデントーチなら丸太だけで焚き火を楽しむことができます。

長時間の燃焼

中心部分に空気が通るため、効率的に燃焼し、長時間にわたって安定した火を楽しむことができます。燃焼時間はトーチの大きさや材質にもよりますが、数時間にわたって火を維持できます。

調理が可能

トーチの上部に鍋やケトルを直接置いて調理ができるため、野外でのクッキングにも適しています。スープやコーヒーを作るのに便利です。



風の影響が少ない

丸太の中心で火が燃えるため、外部の風の影響を受けにくく、安定した火力を保つことができます。

スウェーデントーチの燃焼する仕組み

スウェーデントーチの燃焼する仕組み

スウェーデントーチが燃焼する仕組みは、煙突効果に基づいています。丸太の中心に入れた切れ目から空気が吸い込まれ、その空気が燃焼を促進します。

切れ目からの空気の供給

切れ目を通じて丸太の中心に空気が流れ込みます。これにより、火が効率的に燃焼し、長時間燃え続けることができます。

内側からの燃焼

トーチの中央部分が先に燃え始め、その後徐々に外側へと燃焼が広がります。この燃焼の進行により、丸太全体が安定して燃えるようになります。

煙突効果

燃焼中、暖かい空気が上昇し、冷たい空気が下部から吸い込まれることで、火がさらに強く燃えます。この煙突効果が、スウェーデントーチの長時間燃焼を可能にします。

スウェーデントーチで焚き火をする時の注意点

スウェーデントーチで焚き火をする時の注意点

安全な場所を選ぶ

スウェーデントーチは火力が強くなることがあるため、火が周囲に広がらないよう、十分に安全な場所で使用することが重要です。草木やテントから十分に距離を取るようにしましょう。

直火にならないように、NorwegianStyleさんがリリースしている専用の台や、置きやすい焚き火台を使用してキャンプ場の環境へも配慮しましょう。

NorwegianStyle スウェーデントーチ専用の焚き火台 Amazonから引用

火の管理

長時間燃えるため、火の管理を怠らないことが大切です。火が消えた後も丸太が高温を保っていることがあるので、完全に鎮火するまで注意が必要です。

風向きに注意

風が強い場合、火が予想外の方向に広がる可能性があります。風向きや風の強さを確認し、必要に応じて防風対策を行いましょう。

消火準備

使用後は確実に消火するために水や砂を準備し、火が完全に消えたことを確認してから離れるようにしましょう。

スウェーデントーチは自作できるの?

スウェーデントーチは自作できるのか?

スウェーデントーチは、自分で作ることも可能です。太さのある木材に縦状の切れ目を入れて「火種を入れることができる」「煙突効果で燃焼する構造になっている」ことを抑えるだけでOKです。
そのルールを抑えながらも作る方法はいくつかあります。

チェーンソーと丸太から作る

スウェーデントーチの最もシンプルなつくり方です。切れ込みの入れ方などの工夫の仕方でバリエーションがいくつかあります。



インパクトドライバーで中央に穴を空けて作る

まさに煙突!な構造をつくることでスウェーデントーチを作る方法です。



複数の薪からスウェーデントーチと同じ構造を作る

チェーンソーもプロフェッショナルなドライバーもない!と言う方がほとんどですよね。
薪を組み合わせてスウェーデントーチを作る方法もあるのでそちらも是非参考にしてください!



スウェーデントーチはオンラインでも買えるの?

らぶとみショップのスウェーデントーチ

スウェーデントーチは手軽にオンラインで購入できます!

日本全国の農家さんとのコラボプロジェクト「恋する農園トミーファーム」(らぶとみ)を通じたECショップ、らぶとみショップさんではお手頃価格でスウェーデントーチを購入することが可能ですよ!

▶らぶとみショップを見る

スウェーデントーチで焚き火をする時の注意点

スウェーデントーチで焚き火をする時の注意点

安全な場所を選ぶ

スウェーデントーチは火力が強くなることがあるため、火が周囲に広がらないよう、十分に安全な場所で使用することが重要です。草木やテントから十分に距離を取るようにしましょう。

直火にならないように、NorwegianStyleさんがリリースしている専用の台や、置きやすい焚き火台を使用してキャンプ場の環境へも配慮しましょう。

NorwegianStyle スウェーデントーチ専用の焚き火台 Amazonから引用

火の管理

長時間燃えるため、火の管理を怠らないことが大切です。火が消えた後も丸太が高温を保っていることがあるので、完全に鎮火するまで注意が必要です。

風向きに注意

風が強い場合、火が予想外の方向に広がる可能性があります。風向きや風の強さを確認し、必要に応じて防風対策を行いましょう。

消火準備

使用後は確実に消火するために水や砂を準備し、火が完全に消えたことを確認してから離れるようにしましょう。

スウェーデントーチでキャンプをおしゃれにゆったり楽しもう

スウェーデントーチでキャンプをおしゃれにゆったり楽しもう

スウェーデントーチは、自然の中でのキャンプやアウトドア活動において、手軽に焚き火を楽しむための優れたアイテムです。安全に配慮しつつ、その魅力を存分に楽しんでください。

キャンプ道具はタナベスポーツで格安レンタルがおすすめ!

足りないキャンプ道具はタナベスポーツの格安レンタルで!

タナベスポーツのキャンプ用品レンタルでは、ネットで予約するだけで簡単に人気ブランドの本格ギアを最安値挑戦価格でレンタル可能です。
事前にキャンプ場さんに受け取りと返送の集荷をしてほしい旨を連絡すればキャンプ場に直接配送も可能ですので、車の荷台が小さい・電車などでキャンプ場に行くという方でも本格キャンプができるところも好評です。これを機に是非ご利用を検討してみてください!

タナベスポーツでキャンプ用品を格安レンタル!

新着記事

人気記事ランキング

絵本のような森⁉三重県のキャンプ場&バンガロー「松阪市森林公園」は自然の…

5分で森へ!松阪市森林公園の魅力 三重県、松阪ICから車でわずか5分の距離にある松阪市森林公園は、絵本の世界のような…

中部地方の安いキャンプ場!

中部(東海/甲信越地方)の格安&無料キャンプ場を一挙紹介!東京から近いキ…

中部・東海地区はキャンプ場の宝庫! 中部地方や東海地区は自然がたっぷり! そんな地域とあって魅力的なキャンプ場がたく…

関東でゴールデンウィークにおすすめのキャンプ場10選!安いキャンプ場から…

今年のゴールデンウィークはキャンプに行きたい!と思っているなら、早めにキャンプ場を探さないと出遅れるかもしれません!…

SNSが発展する今、再注目される「ナビトモ」とは?共通の趣味の仲間が見つ…

共通の趣味の仲間を見つけたい、でもSNSで探すのは億劫なあなたに 趣味を共有する仲間を探すのって、意外と大変。 SN…

【冬キャンプの睡眠事情】寝袋の選び方は?おすすめのコスパシュラフも一挙紹介!【2025年最新】

【冬キャンプの睡眠事情】寝袋の選び方は?おすすめのコスパシュラフも一挙紹…

単純に気温だけで判断していると危険な冬のキャンプ。 冬山の中、布1~2枚先が外のテントの中はとても寒く、底冷えもしま…

1日1組限定!岐阜県のキャンプ場Cam site AORAKIが最高すぎました【家族にもおすすめ】

1日1組限定!岐阜県のキャンプ場キャンプサイトアオラキが最高すぎました【…

完全プライベート空間の中で自分好みなキャンプ空間を演出できるキャンプ場をご存じですか? 岐阜県にある1日1組限定!1…

スキー用品はこちら