【レシピを増やせ!】キャンプ料理をもっと美味しく楽しむアイデアをご紹介

キャンプ料理に新しい風を吹かしてみませんか?

キャンプ料理の定番アヒージョ

こちらはキャンプ料理の隠れた大定番アヒージョ。
シェラカップなどでオイルとニンニクで食材を煮込むだけの簡単料理で、スーパーで安く売られている砂肝とセールになっている野菜を適当にぶち込んでも美味しく作れるのも魅力。
手軽に料理を一品増やしたい人、パンチのあるおつまみを作りたい人におすすめです。

今回はこのように、キャンプ料理のレパートリーに行き詰まったと感じている皆さんにおすすめの新しいアイデアをご紹介!
焚き火や七輪などを活かした方法からおすすめ食材・調味料迄、キャンプ料理を進化させるアイデアを幅広く触れていきます。

焚き火を活かす「ダッチオーブン」にチャレンジ!

ダッチオーブンを使おう!

ダッチオーブンという分厚い金属製の蓋つき鍋を使用すれば、蓋の上に炭を載せて加熱するなど焚き火中に調理することが可能です。
つまり、BBQグリルを用意せずに豪快な肉料理が楽しめます。
ダッチオーブンは材料と調味料を入れて焚き火台に乗せるor吊るすだけでグリルチキンや煮込み料理など、キャンプ料理にパンチのある一品が作れます。
また、炊き込みご飯やアクアパッツァといった少し凝った料理に挑戦できるのも魅力!焚き火の熱を最大限に活かし、食材の旨味を引き出してみましょう。

池永鉄工のダッチオーブン

池永鉄工株式会社のダッチオーブンは鉄鋼のプロフェッショナルということもあり、つくりもしっかりしています。道具は長い年月共にできるものをこだわって選びたいというキャンパーさんにおススメです。

ダッチオーブンがあればキャンプでスイーツを楽しむことも?!

キャンプ料理を始め様々な料理を発信しているオトコ中村さんはなんと
ダッチオーブンでチョコレートフォンデュに挑戦?!
まさに「この発想はなかった」と言える斬新でかつ誰でも楽しめるアプローチ!レシピも公開されているので是非チェックしてみてください!



湯がくだけで一品完成!アイラップを使用してみる

アイラップという耐熱性の高いラップ袋をご存じですか?
アイラップを使えば、シェラカップで沸かしたお湯に袋ごと入れるだけで調理が完結。洗い物が生まれないので1つの容器ですぐに別の料理を作れるのもありキャンパーには便利な手法です。シンプルながら味わい深い料理が楽しめるので、キャンプの荷物を減らしつつ、レシピの幅を広げたい方におすすめ。

ふるさと納税の返礼品で食材のバリエーションを増やしてみる

ふるさと納税を活かしてキャンプ料理に豪華な食材をプラスしてみるのもおすすめです。

普段は手を伸ばしにくい松茸もふるさと納税なら?!

ふるさと納税の返礼品の種類はかなり豊富で、各地の名産食材をキャンプ料理に取り入れることができます。新鮮な海産物やお肉、地元野菜を使って、バリエーション豊かなBBQや料理が楽しめるのも嬉しいポイント!どれを選べばいいか迷っている方は、株式会社エレビスタがてがける人気メディアの「CHOOSENER+」がおすすめ。「CHOOSENER+」では返礼品の選び方も紹介されていますので是非参考にしてみてください。



七輪で食材の味を最大限に引き出す!

七輪を使った炭火調理は、赤外線の熱で食材を外はパリッと、中はジューシーに仕上げてくれます。特に「KURONOS」の黒七輪はキャンパーにも人気で、炭火の風味と食材の魅力を引き出す道具としておすすめです。

タナベスポーツでは黒七輪をレンタルできる!

キャンプ飯といえば肉でしょ

タナベスポーツではそんなKURONOSの人気の黒七輪をレンタルすることができます!KURONOSさんの黒七輪を1度試しに使ってみたい方、キャンプで美味しい炭火焼が食べたい方は是非レンタルしてみてください。



フレーバーオイルで簡単に風味をプラス

凝った料理をしたくない!器具を増やしたくない!という方にはフレーバーオイルがおすすめです。ホットドッグやサラダにエスニックな風味を加えたり、BBQの味を深めたりと、幅広い料理で活躍します。特に「うれし野ラボ」の燻製フレーバーオイルは、アウトドアでも大人気です。

ホットサンドメーカーでアレンジ料理

ホットサンドメーカーを使ったアレンジ料理も人気です。たとえば、ひとくち餃子を並べて焼くだけで、外はカリッと、中はジューシーな一品が完成します。

ホットサンドメーカーはタナベスポーツでレンタル可能!!

ホットサンドメーカーは「タナベスポーツ」のレンタルでも人気のアイテムです。シングルバーナーがあれば、余った食材とパンで朝にホットサンドを作るのもおホットサンドメーカーは



キャンプ料理のアイデアでもっと食卓を豊かに

キャンプ料理はアイデア次第で、どんどんバリエーションを増やすことができます。今回紹介したアイデアを取り入れて、次回のキャンプでいつもとはひと味違う食事を楽しんでみてください!

足りないキャンプ道具はタナベスポーツで格安レンタル

足りないキャンプ道具はタナベスポーツの格安レンタルで!

タナベスポーツのキャンプ用品レンタルでは、ネットで予約するだけで簡単に人気ブランドの本格ギアを最安値挑戦価格でレンタル可能です。
事前にキャンプ場さんに受け取りと返送の集荷をしてほしい旨を連絡すればキャンプ場に直接配送も可能ですので、車の荷台が小さい・電車などでキャンプ場に行くという方でも本格キャンプができるところも好評です。これを機に是非ご利用を検討してみてください!

タナベスポーツでキャンプ用品を格安レンタル!

新着記事

人気記事ランキング

絵本のような森⁉三重県のキャンプ場&バンガロー「松阪市森林公園」は自然の…

5分で森へ!松阪市森林公園の魅力 三重県、松阪ICから車でわずか5分の距離にある松阪市森林公園は、絵本の世界のような…

中部地方の安いキャンプ場!

中部(東海/甲信越地方)の格安&無料キャンプ場を一挙紹介!東京から近いキ…

中部・東海地区はキャンプ場の宝庫! 中部地方や東海地区は自然がたっぷり! そんな地域とあって魅力的なキャンプ場がたく…

関東でゴールデンウィークにおすすめのキャンプ場10選!安いキャンプ場から…

今年のゴールデンウィークはキャンプに行きたい!と思っているなら、早めにキャンプ場を探さないと出遅れるかもしれません!…

SNSが発展する今、再注目される「ナビトモ」とは?共通の趣味の仲間が見つ…

共通の趣味の仲間を見つけたい、でもSNSで探すのは億劫なあなたに 趣味を共有する仲間を探すのって、意外と大変。 SN…

【冬キャンプの睡眠事情】寝袋の選び方は?おすすめのコスパシュラフも一挙紹介!【2025年最新】

【冬キャンプの睡眠事情】寝袋の選び方は?おすすめのコスパシュラフも一挙紹…

単純に気温だけで判断していると危険な冬のキャンプ。 冬山の中、布1~2枚先が外のテントの中はとても寒く、底冷えもしま…

1日1組限定!岐阜県のキャンプ場Cam site AORAKIが最高すぎました【家族にもおすすめ】

1日1組限定!岐阜県のキャンプ場キャンプサイトアオラキが最高すぎました【…

完全プライベート空間の中で自分好みなキャンプ空間を演出できるキャンプ場をご存じですか? 岐阜県にある1日1組限定!1…

スキー用品はこちら